>トップに戻る >重先生の夏(?)休みメニューに戻る

音符2飾り罫音符2飾り罫
ライン長600lightyellow色
重先生の夏(?)休み(2024_09)(画像クリックで拡大)
ライン長600lightyellow色
飾り罫飾り罫


2024年秋、秋分の日を利用して登山に行きました。今回は5月に続き尾瀬、尾瀬沼とアヤメ平にリベンジです。



インスタ記号
9月22日(日)、昨晩の最終で東京に来ました。朝早く亀有駅を出発、曇り。

 #最終便 #東京 #亀有駅


インスタ記号
上野駅から上越新幹線とき、6:14発に乗ります。高崎で乗り換えです。

 #上野駅 #上越新幹線とき


インスタ記号
高崎からは上越線、普通で沼田に、ここからバスです。駅前のお店でおにぎりを2個買い、すぐさま食べました。手作りですごく美味しかったです。

 #沼田 #手作りおにぎり


インスタ記号
大清水までバス、ここ一ノ瀬まではシャトルタクシーです。大雨。

 #一ノ瀬 #大雨


インスタ記号
森林帯を進みます、三平峠。もうすぐ尾瀬沼です。

 #森林帯 #三平峠



インスタ記号
尾瀬沼周辺を探索し、ポイントを探します。ここは大江湿原、すごくいいとこです。

 #尾瀬沼周辺 #大江湿原



インスタ記号
ブナも綺麗です。雨の中、久しぶりに傘をさして写真を撮りました。

 #ブナ #雨


インスタ記号
ニッコウキスゲでしょうか、絵になります。

 #ニッコウキスゲ


インスタ記号
多分、ガスが無ければ燧ヶ岳が見える。明日の朝のポイントに選びました。

 #燧ヶ岳が見えるはず


インスタ記号
宿は尾瀬沼山荘、部屋の窓からの眺めです、前は尾瀬沼休憩所です。

 #尾瀬沼山荘 #尾瀬沼休憩所


インスタ記号
夕食です。隣の方は、すごい美味しそう、と言っていましたが、イマイチです。

 #夕食イマイチ


インスタ記号
9月23日(月)、アヤメ平に行き見晴らしに下ります。選んだポイントでは燧ヶ岳は 隠れたままでしたが、沼の南岸を歩むうちに天気が回復、引き返せません。
うまく燧が見えてきました。格好は尾瀬ヶ原からの眺めに負けます。

 #天気が回復 #燧が見えてきた


インスタ記号
急に開けました、大清水平です。

 #大清水平


インスタ記号
歩くこと1時間、皿伏山のピークのようです。全く視界がありません。

 #皿伏山 #視界がない


インスタ記号
白尾山のピークです。ここも視界がありません。先ほどの皿伏山から3.3Kmとありますが1時間30分要しました。 この両ピーク間に、泣きそうな下り、泣く上り。足を痛めました。

 #白尾山 #泣きそうな下り #泣く上り


インスタ記号
白尾山からは少し視界が良くなってきました。遠くには平らなところが、期待が膨らみます。

 #期待が膨らむ


インスタ記号
車道です、どういうこと?

 #車道?


インスタ記号
富士見峠です。アヤメ平に行った後は標識にある見晴十字路に向かいます。

 #富士見峠 #見晴十字路に


インスタ記号
今日は晴れ、雨曇り。多分もうすぐアヤメ平です。

 #もうすぐアヤメ平


インスタ記号
アヤメ平です。綺麗です、多分、晴れていれば至仏山が見えているはずです。

 #アヤメ平 #至仏山が見えているはず


インスタ記号
池塘が絵になります。

 #池塘


インスタ記号
燧もう少し。

 #燧もう少し


インスタ記号
ここでお弁当です。朝早かったので、朝食をお弁当にお願いしておきました。 夕食時にいただきました。

 #お弁当


インスタ記号
大きなおにぎりです。

 #大きなおにぎり


インスタ記号
龍宮への分岐点です。アヤメ平で出会った方の多くは龍宮からのルートでした。 しかし、僕は見晴らしへのルートを選びました。時間かかります。

 #龍宮への分岐点 #見晴らしへのルートを選ぶ


インスタ記号
正解です。木道のない登山道で、大好きなブナ林が続きます。

 #正解 #ブナ林


インスタ記号
やっと見晴です。結構、テント泊も多いです。

 #見晴 #テント泊


インスタ記号
燧小屋に泊まります。夕方になるにつれ晴れてきました。部屋の窓に靴を干しました。 履き慣れた靴にも関わらず、結構足を痛めました。もう一泊して、燧に登る予定でしたが、、、、

 #燧小屋 #靴を干す


インスタ記号
散歩に出ました。リンドウとツマトリソウ?と思う。

 #散歩 #リンドウとツマトリソウ?


インスタ記号
早く見せろよ、燧。

 #早く見せろよ


インスタ記号
夕食です。何とお櫃ですよ。最高の炊き込みご飯でした。そうそうこれに蕎麦がついてきました。 今までの山小屋での食事で一番でした。地味な小屋ですが、清潔感があって飯が美味いおすすめの小屋です。

 #何とお櫃 #最高の炊き込みご飯


インスタ記号
9月24日(火)、登山はやめ、ゆっくり朝ご飯。生卵にとろろ。おひつのご飯が助かります。

 #生卵にとろろ


インスタ記号
記念に主人と。

 #記念に主人と


インスタ記号
面白かったおばちゃんと。お二人は尾瀬沼へのピストンのようです。そして連泊、羨ましい。 僕は、尾瀬ヶ原をゆっくり鳩待峠から帰ります。

 #面白かったおばちゃん #連泊羨ましい


インスタ記号
ガスです。尾瀬らしいです。

 #ガス #尾瀬らしい


インスタ記号
燧です。

 #燧


インスタ記号
中田代です。

 #中田代


インスタ記号
遠くは龍宮です。

 #龍宮


インスタ記号
池塘に映って綺麗です。

 #池塘


インスタ記号
次第に晴れてきました、やはり山はピークが見えないと様になりません。

 #晴れてきた #山はピーク


インスタ記号
休んでいる若者、ワイルドターキーを朝っぱらから飲んでいました。彼らとは鳩待峠まで一緒でした。

 #ワイルドターキー #朝っぱら


インスタ記号
もう一度、燧。尾瀬はこれがいいのでしょうね。

 #もう一度、燧


インスタ記号
反対には至仏山が、残念です。

 #至仏山 #残念


インスタ記号
群馬県側の尾瀬ヶ原は池塘が多くて、僕は好きです。

 #群馬県側


インスタ記号
最後に、可愛い女性に写真を撮ってもらいました、いい顔。

 #いい顔


インスタ記号
1日早く帰ったので、9月25日(水)は娘の自転車で楽しみました。

 #自転車で楽しむ


インスタ記号
寅さん、柴又帝釈天です。工事中でした。

 #寅さん #柴又帝釈天


インスタ記号
本殿です。

 #本殿


インスタ記号
とらやはこのような雰囲気に、もう少し先です。

 #とらや


インスタ記号
江戸川、矢切りの渡しです。

 #矢切りの渡し




>トップに戻る >重先生の夏(?)休みメニューに戻る



飾り罫イラスト提供: わんパグバナー