>トップに戻る >重先生の夏(?)休みメニューに戻る |
重先生の夏(?)休み(2022_05)(画像クリックで拡大) |
2022年5月の連休は北八ヶ岳で過ごしました。 |
![]() |
![]() 2022年の5月の連休は北八ヶ岳を目指しました。名古屋発ワイドビューは塩尻で乗り換え、茅野駅に行きます。塩尻駅の構内にはブドウ園があります、ブドウがなったら食べてもいいのでしょうか?。 #名古屋発ワイドビュー |
![]() |
![]() 茅野駅では今日(5月3日)の宿泊となる唐沢鉱泉から送迎車があります。初めての北八なのでありがたい宿を選びました。八ヶ岳が見えてきました。道中、御柱祭ののぼりがあり、えらく有名なお祭りだということを後で知りました。 #八ヶ岳 |
![]() |
![]() 到着、大きな宿です。 #到着 |
![]() |
![]() 部屋の外のベランダです、ここは温泉です。天狗岳の登り口です。 #天狗岳登り口 |
![]() |
![]() 廊下も綺麗です。 #廊下も綺麗 |
![]() |
![]() 談話室も立派。 #談話室も立派 |
![]() |
![]() こんなものがあります、どうしてあるのか聞いておけば良かった。 #こんなものがあり |
![]() |
![]() お風呂に浸かった後は、食べて寝るだけです。豪勢な食事です。送迎あり、温泉、山奥の登山口にある宿、料金調べてみてください、お得感満載です。 #お得感満載 |
![]() |
![]() 食堂のドライフラワーが綺麗です。 #ドライフラワーが綺麗 |
![]() |
![]() 5月4日の朝食です。今日は高見石に行きます。 #高見石に行きます |
![]() |
![]() 唐沢鉱泉を出発。苔と水が綺麗です。 #苔と水が綺麗 |
![]() |
![]() 朝日が差し込んできます。 #朝日 |
![]() |
![]() 黒百合ヒュッテで休憩です。 #黒百合ヒュッテ |
![]() |
![]() タイムコースをずいぶんオーバーしてしまったことから、アイゼンも持ってないことから、天狗岳はスルー、にゅうもスルーし最短コースで高見石に行く、 という行程に変更。さらに、このペースなら、明日は双子池行きも無理と判断し、電波が通じるところで、双子池ヒュッテにキャンセルの連絡をしました。 前日のキャンセルは50%いただく、と言われ、二重三重苦を味わいました。 #キャンセルで二重三重苦 |
![]() |
![]() 計画変更で少し元気が出た?お母さんです。 #元気が出たお母さん |
![]() |
![]() 撮影者は娘、チャンスを逃しません。 #シャッターチャンス |
![]() |
![]() 念願の高見石小屋に到着。ふざける娘、足が逆。 #足が逆 |
![]() |
![]() ランプの宿です。 #ランプの宿 |
![]() |
![]() でっかい鍋。 #でっかい鍋 |
![]() |
![]() 山小屋には似合います。 #山小屋には似合う |
![]() |
![]() 小屋の裏?すぐ高見石です。白駒池、佐久市が望めます。 #白駒池 |
![]() |
![]() お母さんも怖々、登ってきました。 #お母さんも怖々 |
![]() |
![]() いい表情。 #いい表情 |
![]() |
![]() 見えていた、白駒池に行ってみました、往復1時間。 #白駒池 |
![]() |
![]() 夕食、なかなかのものです。クラムチャウダーと雑穀米はおかわりありです。料理を説明していましたが、今日は?何とか風の味付けにしました? とか言っていたので、いろいろ変わるのかもしれません。 #クラムチャウダーと雑穀米はおかわりあり |
![]() |
![]() 食後にくつろいでます。この後、20時から星空観察、解説付きがあり勉強もしました。北極星は、春に見える一等星の見つけ方は? #くつろいでいます |
![]() |
![]() 日の出を見に石に登ります #日の出、日の入 |
![]() |
![]() 5月5日、日の出を待っています、寒い。 #日の出 |
![]() |
![]() 少し眠そうな。 #眠そう |
![]() |
![]() 山小屋でパンの朝食は初めてです。こだわってる。 #パンの朝食 |
![]() |
![]() ありがとう高見石小屋さん、木村さんとお別れです。また、ご馳走になりにきます、と言うと、ニヤッとしました。 #高見石小屋とお別れ |
![]() |
![]() 雪を利用して歯磨きです。 #雪を利用して歯磨き |
![]() |
![]() 麦草峠です。ここは六甲みたいに車が走っています。 #麦草峠 |
![]() |
![]() 雨池です、左に見える稜線を歩かず、下道戦略です。 #下道戦略 |
![]() |
![]() 人に出会うことがなく不安でしたが、標識に安心です。 #標識に安心 |
![]() |
![]() 安心したところで、休憩と昼ごはんです。 #昼ごはん |
![]() |
![]() たくさんの食料、これは苦にならないようです。荷物減して、もっと歩けよ!!これじゃ山登りじゃない、ハイキング。 #ハイキング気分 |
![]() |
![]() 双子池周辺は唐松林が綺麗です。 #唐松林が綺麗 |
![]() |
![]() 双子池ヒュッテです、紅葉の頃に来てみたい。 #双子池ヒュッテ |
![]() |
![]() 小屋の前には二つ池があります。 #双子池 |
![]() |
![]() 山で3泊目、最後の力ではしゃぎます。 #はしゃぎおさめ |
![]() |
![]() 夕食までに空。 #ワインが空 |
![]() |
![]() 心配りされた夕食で味よし。 #味よし |
![]() |
![]() コロナ対策で部屋の中でテント泊です。 #部屋の中でテント泊 |
![]() |
![]() 5月6日、朝食です。繊細な心配りです。女の子に人気が有る、わかります。 #女の子に人気 |
![]() |
![]() さあ帰ります、カラ松が綺麗、じっくり写真を撮りたいところですが、、、。 #カラ松が綺麗 |
![]() |
![]() 今日もコースを変えました。蓼科方面に行って降る予定にしていたものの、通った人の情報がなく、途中から引き返すとなったら困難と判断し、 引き返し可能と判断した通行禁止の林道を歩くことにしました。車は無理だが歩くのはいけるだろうという判断です。 #通行禁止の林道を歩く |
![]() |
![]() 大正解、歩きやすいは早いは、さらに景色よし。 #大正解 |
![]() |
![]() 歩く林道として整備したらいいのに。 #提案 |
![]() |
![]() 石が落ちてくるんでしょうね。落ちてきだしたら、壁にくっつこうね、と意思統一。 #意思統一 |
![]() |
![]() 不安があった林道が終わり、ここからロープウェイに向かって登りです。北斜面で凍結あり。 アイゼンなしの私たちは、僕がステップを刻みます。 #北斜面で凍結 |
![]() |
![]() もう大丈夫、縞枯小屋が見えてきました。 #縞枯小屋 |
![]() |
![]() ロープウェイ山頂駅、坪庭です。後ろに中央アルプスが雪をかぶっています。 #中央アルプスが雪 |
![]() |
![]() 南アルプスも見えます。 #南アルプス |
![]() |
![]() 山頂駅です。 #山頂駅 |
![]() |
![]() 断念した北横岳です。 #北横岳は断念 |
![]() |
![]() この度の山行?ハイキング?を振り返ります。 #ハイキングを振り返り |
![]() |
![]() 茅野駅までのバスを待ちます。 #バスを待つ |
![]() |
![]() 塩尻で乗り換え時間の合間に、そばを食べました。有名らしく五臓六腑に染み渡りました。 #五臓六腑に染み渡る |
![]() |
![]() いつもの締めは、名古屋の娘のとこでの、あり合わせ、残り食材の夕食です。にんじん、玉ねぎ、長芋、魚の干物、そば。 #名古屋で締め |
![]() |
![]() 5月7日、高知に帰ります。名古屋駅地下にある喫茶店コンパルのモーニングです。 #コンパルのモーニング |
>トップに戻る >重先生の夏(?)休みメニューに戻る |